おうちCafeへようこそ 「かりかり梅のじゃこ飯」 [ 材 料 ] 2人分 ○ご飯 茶碗2杯 ○カリカリ梅 3個 ○ちりめんじゃこ 20g ○大葉 3枚 ○ゴマ 小さじ1 [ 作り方 ] 1.カリカリ梅は種を取り除き、みじん切りにする。 大葉は軸を切… トラックバック:0 コメント:0 2019年04月20日 レシピ 料理 続きを読むread more
片付け日和 「文房具のすっきり収納」 文房具が机の上や引き出しの中で散乱していることあり ませんか?こんなときは便利なグッズを活用して見やすく さっと取出しやすい収納を目指しましょう。 大事なことは、ものの定位置を決めることと片付ける習慣 です。 … トラックバック:0 コメント:0 2019年04月19日 収納 暮らし 続きを読むread more
おうちCafeへようこそ 「もやし入りオムレツ」 [ 材 料 ] 2人分 ○ひき肉 100g ○にんじん 1╱2本 ○玉ねぎ 1╱2本 ○もやし 1袋 ○卵 2個 ○ケチャップ 大さじ3 ○中濃ソース 小さじ2 ○塩・こしょう… トラックバック:0 コメント:0 2018年04月02日 レシピ 料理 続きを読むread more
おうちCafeへようこそ 「ほうれん草のクロック・ムッシュ」 [ 材 料 ] 2人分 ○食パン(4枚切り) 2枚 ○バター 10g ○ハム 4枚 ○ほうれん草 60g ○ピザ用チーズ 適量 (A)ホワイトソース ○バター(食塩不使用) 20g ○薄力… トラックバック:0 コメント:0 2018年04月01日 レシピ 料理 続きを読むread more
おうちCafeへようこそ 「 えび松風焼 」 [ 材 料 ] 4人分 ○えび 400g ○白身魚のすりみ 200g ○卵 1個 ○白ゴマ 少量 ○みりん 少量 < えび下処理 > ○塩 小さじ1/2 ○片… トラックバック:0 コメント:0 2017年12月28日 レシピ 料理 続きを読むread more
おうちCafeへようこそ 「 牛肉の八幡巻き 」 [ 材 料 ] 4人分 ○牛薄切り肉 400g ○ごぼう 1本 ○にんじん 1本 ○三つ葉 8本 ○小麦粉 少量 (A)調味料 ○だし カップ2 ○しょうゆ 大さじ2 ○みりん 大さじ1 ○砂糖 大さじ1 ○酒 … トラックバック:0 コメント:0 2017年12月28日 レシピ 料理 続きを読むread more
暮らしに+プラス 「折り紙で作る箸袋」 お正月やお祝いの席に華やかさをプラスしたいとき、お手軽に できる演出が「箸袋」です。お気に入りの折り紙などで素敵な 箸袋を作りおもてなしをしてみましょう。 【 箸袋 作り方 】 1.折り紙を2枚用意します。無地や柄物な… トラックバック:0 コメント:0 2017年12月27日 暮らし 手作り 続きを読むread more
住まいのお手入れ 「 壁紙のはがれ・穴あき補修編 」 新築のときには綺麗だった壁紙も、時間の経過と共にいつの 間にか汚れやはがれ、クギ跡や押しピンの跡が目立つように なります。汚れは洗剤等で拭き取ることはできても、壁紙の はがれや穴あきは補修方法がわからないとそのままにして いる人も多い… トラックバック:0 コメント:0 2017年10月21日 住まいのお手入れ 続きを読むread more
暮らしに+プラス 「可愛くおしゃれに!テトラ型ラッピングの作り方」 ちょっとしたプレゼントを渡すとき、知っていると便利なテト ラ型のラッピング。封筒や折り紙、透明の袋など素材を 問わずにいろいろと包め、作り方も簡単です。貰うと嬉しく なるそんなラッピングしてみませんか? … トラックバック:0 コメント:0 2017年10月20日 暮らし 手作り 続きを読むread more
おうちCafeへようこそ 「 ホットチョコレート 」 [ 材 料 ] 2人分 ○ビターチョコレート 50g(1箱) ○牛乳 300ml ○グラニュー糖 5g ○シナモンパウダー 適量(お好みで) [ 作り方 ] 1.チョコレートは細かく刻む。 2.鍋に牛乳を入れ温め… トラックバック:0 コメント:0 2017年10月19日 レシピ 料理 続きを読むread more
おうちCafeへようこそ 「 ホットフルーティー 」 [ 材 料 ] 2人分 ○茶葉 又は(ティーパック 2袋) 6g ○りんご 1╱6切 ○オレン 1╱6切 ○レモン 1╱4切 ○グラニュー糖 10g ○熱湯 300ml [ 作り方 ] … トラックバック:0 コメント:0 2017年10月18日 レシピ 料理 続きを読むread more
住まいのお手入れ 「 夏のお手入れ 排水口編 」 家族が毎日使うキッチンや浴室、トイレに洗面台などの水まわりは、 いつでもキレイにしておきたい場所です。ですが目に見える部分は 掃除をしていても、排水口の掃除は後回しということありませんか? 汚れを放置すれば嫌なニオイやヌメリ、詰まりの原因にもなるので … トラックバック:0 コメント:0 2017年07月24日 お掃除 住まいのお手入れ 続きを読むread more
エコ・ゴコロ vol.17 「 夏野菜の保存方法 」 夏は気温が高く、冷蔵庫で保存をしていても野菜がしなびたり すぐに傷んでしまうこともありませんか?じつは、ちょっとした 保存方法のコツを知ることで野菜の傷みを防ぐことができます。 夏野菜の中には育った環境から常温保存に適しているも… トラックバック:0 コメント:0 2017年07月23日 エコ 続きを読むread more
おうちCafeへようこそ 「 夏野菜の甘酢炒め 」 [ 材 料 ] 4人分 ○豚肉スライス 250g ○冷凍ロールイカ 150g ○なす 1本 ○カラーピーマン 1個 ○きゅうり 1本 ○しょうが 1片 ○にんにく 1片 ○サラダ油 大さじ1 (A)調味料 ○砂糖 大さじ2 ○酢 大さじ4… トラックバック:0 コメント:0 2017年07月19日 レシピ 料理 続きを読むread more
おうちCafeへようこそ 「 夏野菜ゼリー寄せ 」 [ 材 料 ] 4人分 ○オクラ 4本 ○枝豆 25g ○かぼちゃ 40g ○エビ(冷凍) 20匹 ○粉ゼラチン 10g ○だし汁 500ml (A)調味料 ○薄口しょうゆ 大さじ1 ○塩 小さじ1 ○酒 小さじ1 ○みりん 大さじ1&… トラックバック:0 コメント:0 2017年07月15日 レシピ 料理 続きを読むread more
エコ・ゴコロ vol.16 「 繕うこと 」 破れたズボンを持ってきて「これ直しちょって」と手渡す父。仕事柄、 現場や作業場でひっかけて破くことも多く、いつものように修繕用に ストックしておいた同じ布の切れはしで破れた部分に継ぎあてし繕 っていきます。 ズボンの裾上げの際に裁断して余っ… トラックバック:0 コメント:0 2017年04月07日 エコ 続きを読むread more
片付け日和 「 子どもの作品 上手な整理方法 」 のびのびと描いた絵や夏休みの宿題で作った工作など子どもの 成長と共に増えていく作品や思い出の品。 「いつまでも残しておきたい」と捨てられずに溜め込むとあっという 間に増えてしまい保管する場所に悩むことありますよね。 … トラックバック:0 コメント:0 2017年04月06日 収納 暮らし 続きを読むread more
おうちCafeへようこそ 「 春の彩りパスタ アンチョビソース 」 [ 材 料 ] 2人分 ○パスタ 160g ○オリーブ油 大さじ5 ○アンチョビー 5枚 ○エビ 6匹 ○アスパラガス 3本 ○ブロッコリー 1╱4個 ○ニンニク 1片 ○ミニトマト 2個 ○赤唐辛子 1本 ○塩 適量 … トラックバック:0 コメント:0 2017年04月05日 レシピ 料理 続きを読むread more
おうちCafeへようこそ 「 スモークサーモンのトマトクリームパスタ 」 [ 材 料 ] 2人分 ○フェトチーネ 160g ○オリーブ油 大さじ2 ○スモークサーモン 80g ○玉ねぎ 1/4個 ○生クリーム 200ml ○トマトソース 1缶 ○菜の花 1束 ○粉チーズ 適量 ○塩 少々 … トラックバック:0 コメント:0 2017年04月04日 レシピ 料理 続きを読むread more
住まいのお手入れ 「ナチュラル洗剤でやさしいお掃除をしよう」 前回の「お掃除に役立つ、洗剤の豆知識」でご紹介した重曹や セスキ炭酸ソーダ、クエン酸を使い、今年の大掃除をラク技で パパっと仕上げましょう。 まずは、「洗剤の液性」について前回のおさらいです。 「重曹」と「セスキ炭酸ソ… トラックバック:0 コメント:0 2016年12月20日 お掃除 住まいのお手入れ 続きを読むread more